とは アイソレートプロテイン

アイソレートプロテイン(WPI)とは?プロテインとの違いや選ぶ際の4つのポイントを解説

アイソレートプロテイン(WPI)とは?プロテインとの違いや選ぶ際の4つのポイントを解説

「アイソレートプロテイン(WPI)と通常のプロテイン(WPC)は何が違うのだろうか?」と、疑問に感じている方は多くいらっしゃるのではないでしょうか。

これからアイソレートプロテイン(WPI)を飲もうと考えている方の中には、どのようにして選べばいいのか気になっている方も少なくありません。

本記事では、アイソレートプロテイン(WPI)と通常のプロテイン(WPC)の違いやおすすめの人、選び方まで紹介していきます。これからアイソレートプロテイン(WPI)を飲もうと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

アイソレートプロテイン(WPI)とは

アイソレートプロテイン(WPI)とは、通常のプロテイン(WPC)をさらに精製して不純物を取り除いたプロテインのことです。

通常のプロテイン(WPC)は、ホエイプロテインコンセントレートと言い、たんぱく質だけでなく脂質や糖質などの不純物が含まれています。

そのため、アイソレートプロテイン(WPI)はたんぱく質含有率が高く、体への吸収速度も早いことが特徴的です。以下では、そんなアイソレートプロテイン(WPI)の特徴を主に5つ紹介します。

高たんぱく質含有

アイソレートプロテイン(WPI)は、たんぱく質の含有率がとても高く、製品によっては90%以上に達するものもあります。主に筋肉や皮膚、髪の毛などの材料となるたんぱく質を効率よく摂取できるため、トレーニングやダイエット中の栄養補給に最適です。

さらに、余分な栄養素を避けて、純粋にたんぱく質を摂りたい方に適した商品でもあります。

低脂質で低糖質

アイソレートプロテイン(WPI)は、製造過程で脂質や糖質がほとんど取り除かれているため、低脂質で低糖質にたんぱく質を補えることが魅力です。

そのため、脂質や糖質の摂取量を気にするダイエット中や減量期にも適しています。また、筋力アップや体づくりに集中したい方にとっても理想的な商品です。

消化・吸収に優れている

アイソレートプロテイン(WPI)は、分子が細かく消化吸収がスムーズに行われることも特徴的です。

特に、トレーニング直後の「ゴールデンタイム」と呼ばれる時間帯に素早くたんぱく質を補うことができるため、筋肉の修復や合成を効果的にサポートします。さらに、消化・吸収に優れているため、胃への負担が少ないです。

乳糖不耐症でも飲みやすい

アイソレートプロテイン(WPI)は、乳糖の大部分を除去しているため、牛乳を飲むとお腹を下しやすい「乳糖不耐症」の方でも安心して摂取できます。

通常のプロテイン(WPC)では、乳糖の除去があまりされていないため、お腹の調子が悪くなるという方も多いです。しかし、WPIなら快適にたんぱく質補給が可能です。

そのため、今まで通常のプロテイン(WPC)を飲んでお腹の調子が悪くなっていた方は、アイソレートプロテイン(WPI)をお試しいただくことをおすすめいたします。

アイソレートプロテイン(WPI)と通常のプロテイン(WPC)の違い

アイソレートプロテイン(WPI)と通常のプロテイン(WPC)の違いは、主に以下の通りです。

プロテインの種類

アイソレートプロテイン(WPI)

通常のプロテイン(WPC)

たんぱく質含有率

90%以上

80%以上

含まれる脂質・糖質

非常に低い

良い脂肪も含まれる

吸収速度

早い

固形物(肉)より早い

価格帯

高い

WPIよりお手頃な価格帯


アイソレートプロテイン(WPI)とコンセントレート(WPC)の違いは、上記の通りです。アイソレートプロテイン(WPI)は、たんぱく質含有率が高く、含まれる脂質・糖質がほとんどないため、たんぱく質を中心に設計されたプロテインパウダーとして飲めます。

しかし、製造するためのコストが通常のプロテイン(WPC)よりも高いため、価格帯は高い傾向になります。そのため、通常のプロテイン(WPC)をこれから飲もうと考えている方は、金銭面も考慮しましょう。

アイソレートプロテイン(WPI)がおすすめな人

アイソレートプロテイン(WPI)がおすすめな人は、主に以下の通りです。

  • 朝にたんぱく質を摂取したい人

  • 筋トレや運動をしている人

  • 胃腸が弱くて消化不良を起こしやすい人

  • ファスティング中に必要な栄養素だけを摂りたい人

朝にたんぱく質を摂取したい人

朝にたんぱく質を摂取したい人は、アイソレートプロテイン(WPI)がおすすめです。

朝は食欲が湧かなかったり時間がなかったりして、必要なたんぱく質を十分に摂取できない方が多くいらっしゃいます。

しかし、アイソレートプロテイン(WPI)なら脂質や糖質を抑えた上で、気軽にたんぱく質を摂取できるため、食欲がなく忙しい朝でも必要な栄養素の補給が可能です。そのため、朝にたんぱく質を摂取したいけど、なかなか摂取できていない方は、アイソレートプロテイン(WPI)を検討してみてください。

筋トレや運動をしている人

筋トレや運動を普段から習慣的にしている人も、アイソレートプロテイン(WPI)がおすすめです。特に、筋トレ後は筋肉の修復をするために、体内にあるたんぱく質が消費されていきます。

その際に、アイソレートプロテイン(WPI)を飲むことによって、素早く体内にたんぱく質が吸収され、筋肉の修復もサポートしてくれます。

胃腸が弱くて消化不良を起こしやすい人

アイソレートプロテイン(WPI)は、胃腸が弱くて消化不良を起こしやすい人にもおすすめです。アイソレートプロテイン(WPI)には、消化不良や胃腸の不調の原因になりやすい乳糖がほとんど含まれていません。

さらに、糖質や脂質もほとんど除去されているため、消化に負担がかかりにくいことが特徴的です。そのため、通常のプロテイン(WPC)や食事を摂った際に消化不良を起こしやすい人、乳糖不耐症の人は、アイソレートプロテイン(WPI)に置き換えてみてください。

ファスティング中に必要な栄養素だけを摂りたい人

ファスティング中に必要な栄養素だけを摂りたい人にも、アイソレートプロテイン(WPI)はおすすめです。ファスティング中は、余分な栄養素やカロリーは抑えた上で最低限必要な栄養素を補給する必要があります。

しかし、通常のプロテイン(WPC)や食事からでは、どうしても糖質や脂質を避けることが難しいです。

アイソレートプロテイン(WPI)であれば高純度のたんぱく質を低カロリーで補えるため、ファスティング中の効率的な栄養補助として、アイソレートプロテイン(WPI)を活用してみてください。

アイソレートプロテイン(WPI)を飲む際の3つの注意点

アイソレートプロテイン(WPI)を飲む際の3つの注意点は、以下の通りです。

  • 飲みすぎると太る原因になる

  • 飲みすぎるとお腹の調子が悪くなる場合がある

  • 腹持ちがよくない

摂りすぎるとカロリーオーバーになる可能性がある

アイソレートプロテイン(WPI)は、低脂質・低糖質で高たんぱく質なため、太りにくいですが、飲みすぎると太る原因になります。たんぱく質は必要量を摂取すれば、筋肉や内臓、皮膚などの栄養として使われますが、使いきれなかった分は脂肪として蓄積されます。

さらに、低カロリーでも食事と合わせて何度も摂取することで、オーバーカロリーになるリスクが高いです。

そのため、生活習慣や体格にもよりますが、1日に飲む量は1〜3杯ほどに抑えておきましょう。

飲みすぎるとまれにお腹がゆるくなる場合がある

アイソレートプロテイン(WPI)は、飲みすぎるとお腹の調子が悪くなる場合があることも理解しておきましょう。アイソレートプロテイン(WPI)は、消化不良の原因になる乳糖をほとんど含んでいませんが、0ではありません。

さらに、たんぱく質の摂りすぎによって消化器官に負担がかかると、下痢や腹痛などの原因にもなります。胃腸の弱い方や乳糖不耐症の方は飲みすぎないように注意しましょう。

アイソレートプロテイン(WPI)であっても乳糖を100%除去できるわけではないため、お腹の不快感が必ずしも生じないというお約束はできかねますことを、あらかじめご了承ください。

腹持ちがよくない

アイソレートプロテイン(WPI)は消化吸収が早いため、腹持ちがよくないことも理解しておきましょう。例えば、ダイエット中やファスティング中に食事や間食の置き換えとして飲んでも、お腹を満たすことが難しくなります。

もちろん、一時的には満腹感を感じられるものの、すぐに消化・吸収され空腹状態になる可能性が高いです。そのため、アイソレートプロテイン(WPI)を間食や空腹を満たすために活用しようと考えている方は、あまり効果が期待できないことを考慮しておきましょう。

アイソレートプロテイン(WPI)を飲むおすすめのタイミング

アイソレートプロテイン(WPI)を飲むおすすめのタイミングは、主に以下の3つです。

  • 朝起きたタイミング

  • 筋トレ・運動前後のタイミング

  • 就寝前のタイミング

朝起きたタイミング

朝起きたタイミングは、アイソレートプロテイン(WPI)を飲むおすすめのタイミングのひとつです。朝は、体内にある栄養素が枯渇している状態なため、筋肉も分解されやすくなっています。

そこでアイソレートプロテイン(WPI)を飲むことによって、素早くたんぱく質を補給し吸収させられるため、筋肉の分解を抑えられます。さらに、水に溶かして飲むだけなため、忙しい朝でも朝食の代わりとして代用することが可能です。

筋トレ・運動前後のタイミング

アイソレートプロテイン(WPI)は、筋トレ・運動前後のタイミングに飲むこともおすすめです。

筋トレ・運動前にアイソレートプロテイン(WPI)を飲むことによって、筋トレ・運動で消費されるたんぱく質を減らせます。

さらに、筋トレ・運動後に飲むことで、筋肉の修復に必要なたんぱく質を素早く補うことができるでしょう。そのため、筋トレ・運動のパフォーマンスや効果を向上させたい方には、おすすめのタイミングです。

就寝前のタイミング

就寝前は多くの方が食事などを摂らずに過ごしていますが、就寝前のタイミングもアイソレートプロテイン(WPI)を飲むおすすめのタイミングです。就寝中は、成長ホルモンが分泌されることで傷ついた筋肉の修復が行われます。

しかし、そのタイミングで体内にある栄養素が不足している状態では、十分に筋肉の修復が行われなくなってしまいます。

そのため、就寝中のたんぱく質不足を補うためにも、就寝前にアイソレートプロテイン(WPI)を飲むことがおすすめです。

また、アイソレートプロテイン(WPI)なら就寝前でも消化・吸収が早いため、胃に優しく胸焼けや消化不良を起こしにくく、睡眠の質を低下させる心配もいりません。

アイソレートプロテイン(WPI)を選ぶ際の4つのポイント

アイソレートプロテイン(WPI)を選ぶ際の4つのポイントは、以下の通りです。

  • 味や飲みやすさを確認して選ぶ

  • たんぱく質含有率が高いか確認して選ぶ

  • たんぱく質以外の栄養素を確認して選ぶ

  • コストパフォーマンスを確認して選ぶ

味や飲みやすさを確認して選ぶ

アイソレートプロテイン(WPI)を選ぶ際は、味や飲みやすさを確認して選ぶことが大切です。特に、毎日習慣的に飲み続けていくためには、味や飲みやすさはとても重要になります。

どれだけ栄養素が豊富で体にいいものでも、味が悪く飲みにくければ継続が難しくなります。

アイソレートプロテイン(WPI)には、さまざまな味の種類が存在しているため、自分に適した味を見つけて選ぶようにしましょう。また、実際に飲んで確認する前に、口コミやレビューを確認することもおすすめです。

たんぱく質含有率が高いか確認して選ぶ

たんぱく質含有率が高いか確認して選ぶことも、アイソレートプロテイン(WPI)を選ぶ際には大切です。アイソレートプロテイン(WPI)自体、たんぱく質含有率は高いですが、メーカーによって70〜90%ほどの差があります。

そのため、できるだけ1度の摂取で多くのたんぱく質を摂取したい方は、たんぱく質含有率を確認した上で選ぶことが大切です。

また、たんぱく質含有率を確認する際は、成分表で「たんぱく質量」だけでなく、「1回あたりの摂取量」も確認しておきましょう。

たんぱく質以外の栄養素を確認して選ぶ

アイソレートプロテイン(WPI)には、たんぱく質だけでなく、ビタミンやミネラルなどの栄養素が含まれています。他にも、余計な糖質や脂質、添加物が含まれていないかなどを確認しておくことが大切です。

健康志向の方や少しでも筋肉の発達や疲労回復を促したい方は、たんぱく質以外の栄養素も確認しておきましょう。

コストパフォーマンスを確認して選ぶ

アイソレートプロテイン(WPI)は、通常のプロテイン(WPC)よりも製造コストがかかる分、価格が高い傾向にあります。

また、アイソレートプロテイン(WPI)を飲む方の多くが毎日習慣的に飲んでいるため、定期的に購入する必要があります。そのため、長期的に飲み続けていくためにも価格の確認は重要です。

ただ、単純な価格だけでなく、たんぱく質含有率やその他の栄養成分、添加物の有無などを踏まえて価格が適切かを確認しましょう。

どこの土地で育った牛由来か確認して選ぶ

どこの土地で育った牛の成分を使用しているかもアイソレートプロテイン(WPI)を選択する際には重要です。土地によっては低品質な可能性もあるからです。

Choiceで使用している牛の原料は、ニュージーランドのグラスフェッド牛を100%使用しています。ストレスのかからない環境で育てられた牛の乳清を使用しており高品質です。

自分に適したアイソレートプロテイン(WPI)を見つけよう

本記事では、アイソレートプロテイン(WPI)と通常のプロテイン(WPC)の違いや飲むタイミング、注意点などを紹介しました。現在では、多くのメーカーがさまざまな種類のアイソレートプロテイン(WPI)を販売しているため、これから購入を検討している方は最適なものを選ぶことが難しいです。

Choiceサプリでは、健康志向の方に向けて、ニュージーランド産グラスフェッドホエイプロテインアイソレート(WPI)「ゴールデンアイソレート」を販売しております。

500gサイズでは、プレーン・ココア・抹茶の3種類。1kgサイズでは、プレーン・ココア・抹茶に加えて、コーヒー・ほうじ茶のフレーバーもお選びいただけます。甘さは控えめ、スッキリとした後味で、甘いプロテインが苦手な方にもおすすめです。

プレーン以外は、有機フレーバー&天然甘味料ステビア使用で、自然な味わいを実現しています。人工香料・人工甘味料不使用。自然由来の風味と栄養設計で、毎日の健康習慣に優しく寄り添います。

また、1食あたり26.4グラム(プレーンの場合)のたんぱく質を保有しており、BC30乳酸菌も配合されています。さらにお客様に新鮮さをキープしたままお届けするために世界初のシンクパック製法を導入しました。

これからアイソレートプロテイン(WPI)を摂りたいとお考えの方は、ぜひ一度お試しください。